watarunoyamatabi

山の雑感

続きを読む

ドンドコ沢での道迷いと滑落

山と渓谷、2021年9月号の特集は「事例から学ぶ 山岳遭難の教訓」であった。山渓では年に1回は特集で...
2021年10月8日わたるくん
続きを読む

登頂記念写真が悩ましい

docomが3月1日にahamoの新料金2970円を発表した。au、Softbankと横並びだった料...
2021年3月3日わたるくん
続きを読む

空き家と柿とクマ

落ち葉もすっかり落ちてしまったことで、柿の赤い実が日差しに映える12月になった。食べ物が豊富な人間は...
2020年12月1日わたるくん
続きを読む

愛用の帽子引退に寄せて

トレッキングに必要な道具等で最も重要な物は靴だといったが、私にとって次に重要なものは帽子である。「な...
2020年11月16日わたるくん
続きを読む

登山靴は足に合ったものを

登山用品で一番重要なものは登山靴、トレッキングシューズである。ほかのものは大抵ある物で間に合うが、靴...
2020年11月5日わたるくん
続きを読む

壮大だった安土城跡

2018年5月の山行以外の目的の一つは、国宝彦根城見学と悲運の城安土城跡の見学であった。日本の国宝天...
2020年10月24日わたるくん
続きを読む

山行の相棒はフリード

約10万キロ、山行のたび走ったHondaフリードと11日お別れをした。2020年9月末まで、登った百...
2020年10月19日わたるくん
続きを読む

豊富町の伯父さんに31年ぶり会う

2017年7月7日10時に大雪山旭岳を下山し、まずは伯父さんに会うため250㎞北にある天塩郡豊富町に...
2020年9月20日わたるくん
続きを読む

富岡製糸場以外で気を引かれたもの

2017年6月13日の朝は小雨で明けた。前日、奥白根山と赤城・黒檜山にどちらも最短コースで登り、今日...
2020年9月10日わたるくん
続きを読む

コロナ禍での山小屋

登山道で行き会う登山者の荷物を見ると、いつもより寝袋マットを括り付けている登山者が多い気がする。薬師...
2020年9月5日わたるくん

投稿ナビゲーション

1 2 … 4 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.