ふと思いついて『街歩き田舎歩き散歩』をすることにした。今年はコロナ禍で遠征山行が出来なかったので、お出かけ消化不良である。そこで思いついたのが、いつもは近所の県道市道を7、8㎞歩くだけなのを、車でちょいと走り、ショッピングセンターに車を停め、ここを起点終点としていつもと違う風景を楽しもうという趣向である。NHK-BSの『旅ラン10キロ』の田舎版のウオーキングと思ってもらいたい。10月27日、曇り空ではあったが、思い立ったが吉日、隣の遊佐町市街地の周囲を回ることにした。

ショッピングセンターエルパに車を置いてスタート

エルパを出発し左回りに

10時、遊佐町のエルパ駐車場に車を停め、国道を東に向かう。信号を真っすぐ行き鳥海山の見える道なりに北に進むと、右の広い敷地に特養ゆうすいほかの老人施設と遊佐保育園が見えてくる。ここは以前遊佐中学校だったところで、遊佐町の3中学校が統合移転した跡地を利用したところだ。遊佐町の子どもと高齢者の福祉拠点となっている。保育園から北西に進むと左に県立遊佐高校のグラウンドが見える。ここは少子化による統廃合が進む県内高校にあって、分校化もされず募集40名と超弱小規模を維持している稀有な高校である。少し行くと、最近建った「セレモニーホール遊佐」があり、11時のお葬式だろうか、職員の方が手を組んで迎えている。コロナ禍の影響をまともに受けたのは旅館、居酒屋ばかりではない。お葬式も簡易、少人数、家族葬などなどと縮小された。それは和尚さんの収入と直結して、通常坊さん3人でやる葬儀が住職1人でやることも多いそうだから、宗教法人も減収減益の嵐が吹いている。

元遊佐中学校、今は高齢者福祉介護拠点に

遊佐は水の街

変則5差路の小路を六日町に入る。右は数十年前にできた住宅団地である。町営のアパートの奥にある福祉センターの隣地に日清日露の戦没者を祀った石碑がある。月光川をはさみ田んぼの向こうに秀麗鳥海山が見える。戦死された人も故郷の風景として鳥海山を思い浮かべたことだろう。遊佐町は水の街である。地下水が豊富でここ六日町でも門前に樋があり水が湧き出していている所があちこちにあり、なんとも清々しい風景である。国道345号にぶつかったので、北進し遊佐小学校に向かう。月光川に架かる橋を渡ると休み時間だろうか、10数人の児童が校庭で遊んでいる。どの時代がいいと云って、小学生が一番だろう、たぶん。私が小学生だった昔は、貧しい家の子は着た切り雀で袖口や襟は垢で光っていた。洟を垂らしっぱにしの子もいた。今は貧しくてもそんなことはない。西松屋に行けば1000円以下で洋服が買える。回転ずしにもたまになら行ける。バカでも高校に入れる。経済的に今、心配で心配でならねぇということは多分ない。

これほど立派なのは豪い

折り返して遊佐駅方面へ

小学校を後にして消防遊佐分署を過ぎ、国道の西の町道を今度は南下する。また月光川を渡る手前に村上医院の看板を見つけた。まだやっているんだ。というのは、35年前に亡くなった母が最初に診察してもらったところだからである。子宮がんからの転移で5度の入院手術の挙句56歳で亡くなったのだが、最初の診断で子宮がんを見落としたため手遅れになったと思われる。夫婦のことなので父が心配していたことで、母の病状をよく聞いたことはないのだが、セカンドオピニオンの時代ではなかったのが子として悔やまれる。狭い路地を進み順仁堂遊佐病院に出た。看護師不足、医師不足の田舎なのによく経営しているのは豪い。伯母さんが長期入院していたとき一度見舞いに行ったことを思い出した。そんな父の9人の姉妹も1人を残して仕舞である。

遊佐病院脇の水辺の小径

観光の拠点遊佐駅

病院脇の水車が回る小川の縁を行くと羽越本線遊佐駅に出る。ここは最近たびたび利用している。下の息子が東京勤めになってから、JR大人の休日俱楽部に入ったからと、駐車場のない酒田駅は利用しづらいのである。ここは小規模ながらも観光案内所と物産販売所を兼ねている。遊佐カレーは有名で、駅前にはパン屋やカフェがオープンし、近くのグリーンストアのフルーツサンドは話題の商品となっている。パン屋小むぎと古民家カフェわだやは「空き家再生地域おこしプロジェクト」事業で民家をリノベーションしたところで、遊佐町活性化のため次の仕掛けを期待したい。さあ、旅散歩もまもなく始点=終点に近づいてきた。ここでセイタカアワダチソウの多いことに気づく。町内の空き地、土手に茂っている。八幡ではあまり見ないのでちょっとびっくりだ。ファミマの信号を左に曲がる終点のエルパである。時間にして1時間10分、8600歩、5.1㎞、発見の多い旅散歩一回目であった。

別の日だが出店を出していた遊佐駅
著者

わたるくん

1955年生れ 登山を頻繁に行うようになったのは退職後、地元の山岳会に入ってから。 2017年から2020年まで山形県自然公園管理員(鳥海国定公園)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です