watarunoyamatabi

登山の履歴

続きを読む

最短コース往復、赤城山

11時に奥白根山を下山し菅沼に着いたら、天気が晴れに変わっている。だが明日はまた崩れる予報だ。天気の...
2020年9月8日わたるくん
続きを読む

日光群山の盟主、奥白根山

平成29年(2017年)3月、再任用で勤めていた図書館を退職、一般市民となった。速度違反をしても厳重...
2020年9月7日わたるくん
続きを読む

重量感ある山容、薬師岳(後編)

折立から太郎平まで3時間45分で来たので、太郎平でゆっくり休憩することにした。私と折立から前後して登...
2020年9月4日わたるくん
続きを読む

重量感ある山容、薬師岳(前編)

「2020年は百名山20座を登り、仕上げ」を目標としていたが、新型コロナウィルスの流行で日本山岳会が...
2020年9月3日わたるくん
続きを読む

二荒山神社の御神体、男体山

那須岳を下山しパスタの昼食を食べて、県道30号、日光北街道を走り、男体山へ向かった。車中泊する場所を...
2020年8月23日わたるくん
続きを読む

三山を巡る、那須岳

2016年の9月は、2つの団体山行を予定していた。一つは9月1日から3日にかけての山岳会と行く加賀白...
2020年8月19日わたるくん
続きを読む

深田久弥ふるさとの山、加賀白山

高山植物図鑑の索引を見ると、タ、ハ、ミの名前が多い。タはタカネキンポウゲなどのタカネ〇〇、ミはミヤマ...
2020年8月15日わたるくん
続きを読む

白山比咩神社に参拝して

八幡山岳会の平成28年(2016年)の県外登山は、昨年からの要望により加賀の白山と決められていた。研...
2020年8月14日わたるくん
続きを読む

朝日連峰の盟主、大朝日岳

2016年は図書館に勤務することになった。シフトによる勤務であったが、同僚の穴埋めで勤務することもあ...
2020年8月9日わたるくん
続きを読む

東北一の高峰、燧ケ岳

子どもだったころ、東北一高い山は鳥海山だと思っていた。長ずるにつれ、それは燧ケ岳と知ったが、群馬県と...
2020年8月3日わたるくん

投稿ナビゲーション

前のページ 1 … 6 7 8 9 次のページ

Powered by WordPress.
The Nishiki theme is Supported by AnimaGate, Inc.